

- セゾンホームTOP
- 売却スタッフのブログ
- 築浅戸建を高く売却するコツ
築浅戸建を高く売却するコツ
2025年09月26日
はじめに
新築戸建を購入し、住み始めてから数年、様々な事情で売却を検討する方もいらっしゃるでしょう。新築時の輝きを保ちつつ、少しでも高く売却するためには、ただ単に不動産業者に任せるだけでは不十分です。今回は、築浅戸建を高く売却するための具体的なコツを、内覧者の視点も交えながらご紹介します。
1. 売却時期と市場の動向を見極める
築浅戸建の売却において、最も重要な要素の一つが「売却時期」です。一般的に、不動産市場は需要と供給のバランスによって価格が変動します。
- 引越しシーズンを狙う:多くの人が新生活を始める春(2月〜3月)や秋(9月〜10月)は、不動産の需要が高まる時期です。この時期に売り出すことで、より多くの内覧希望者を獲得できる可能性が高まります。
- 金利動向をチェック:住宅ローン金利の低下は、購入者の購買意欲を刺激します。金利が低い時期は、買い手がつきやすい傾向にあるため、売却を検討する良いタイミングと言えます。
- 周辺地域の開発情報を把握する:近くに新しい商業施設や駅が建設されるなどの開発情報があれば、将来的な資産価値の上昇をアピールできます。自治体の広報誌や都市計画の情報を確認しておきましょう。
2. 徹底した清掃とメンテナンスで「新築感」を演出する
内覧者が最も重視するのは、「この家に住みたい」という気持ちになれるかどうかです。築浅戸建の最大の魅力である「清潔感」と「新しさ」を最大限に引き出すための準備をしましょう。
- プロのハウスクリーニングを利用する:キッチン、浴室、トイレなどの水回りは、プロに任せるのが一番です。自分では落としきれない汚れも綺麗にしてもらい、「新築時の輝き」を取り戻しましょう。特にレンジフードやガスコンロの油汚れは、内覧者に不潔な印象を与えかねないため、徹底的に清掃してください。
- 庭や外構の手入れ:建物の内部だけでなく、外観も非常に重要です。雑草を抜き、庭木を剪定し、門や塀も綺麗に清掃します。特に、内覧者が最初に目にする玄関周りは、植栽を整えたり、可愛らしい鉢植えを置いたりして、好印象を与えましょう。
- 目に見えるキズや劣化を修繕する:壁の小さなキズ、フローリングの凹み、建具の立て付けの悪さなど、放置すると「安く見られてしまう」原因となります。専門業者に依頼するか、DIYで目立たないように修繕しておきましょう。
3. 室内を広く見せる工夫と「暮らし」のイメージを伝える
内覧者は、実際にその家に住んだ時の「暮らし」を想像しています。それを助けるような空間作りを心がけましょう。
- 不要な荷物は処分・整理する:家具や物が多すぎると、部屋が狭く感じられてしまいます。内覧前に、不要なものは処分し、可能な限り荷物を減らしておきましょう。トランクルームなどを利用するのも一つの手です。
- 家具の配置を工夫する:LDK(リビング・ダイニング・キッチン)は、家族が集まる中心の場所です。導線を意識して家具を配置し、空間を広く見せる工夫をしましょう。
- 採光を最大限に活用する:窓に遮るものがないか確認し、カーテンを開けて部屋全体を明るく見せましょう。部屋が明るいと、開放感があり、良い印象を与えます。
- モデルルームのように演出する:リビングに観葉植物を置いたり、ダイニングテーブルにテーブルクロスを敷いたり、さりげない小物で彩りを添えることで、「この家でこんな風に暮らしたい」というイメージを湧かせることができます。
4. 物件の魅力を伝えるための情報提供
購入希望者は、物件の魅力について知りたいと考えています。パンフレットや説明書では伝わりにくい部分を、丁寧に伝える準備をしておきましょう。
- 設備や建材の情報をまとめる:高機能なキッチン設備や、断熱性の高い窓など、築浅ならではの魅力は積極的にアピールしましょう。ハウスメーカーから受け取った仕様書や設備の取扱説明書などを整理しておくと、内覧時にスムーズに説明できます。
- 住宅履歴情報を整理する:いつ、どんな修繕やリフォームを行ったか、住宅履歴情報をまとめておくと、購入希望者への信頼感につながります。
- 周辺環境の利便性をアピールする:最寄りの駅までの道のり、スーパーや病院、学校までの距離、地域の雰囲気など、実際に住んでいるからこそ分かる情報を具体的に伝えましょう。内覧者にとっては、生活のイメージを膨らませる上で貴重な情報となります。
5. 信頼できる不動産業者を選ぶ
最後に、最も重要なのが「信頼できる不動産業者を選ぶこと」です。
- 複数の業者に査定を依頼する:一社だけでなく、複数の不動産業者に査定を依頼し、査定額や売却プラン、担当者の対応などを比較検討しましょう。
- 築浅戸建の売却実績が豊富な業者を選ぶ:あなたの物件と同じような築浅戸建の売却実績が豊富な業者を選ぶことで、より適切なアドバイスや効果的な売却活動を期待できます。
- 担当者との相性を確認する:担当者とは密に連絡を取り合うことになります。熱心で、あなたの疑問に丁寧に答えてくれる、信頼できる担当者を見つけましょう。
まとめ
築浅戸建を高く売却するためには、物件そのものの価値だけでなく、いかに内覧者に「この家に住みたい」と思わせるかが鍵となります。売却時期の見極め、徹底した清掃とメンテナンス、そして物件の魅力を最大限に引き出すための工夫を怠らないことが大切です。ぜひ、これらのコツを参考に、満足のいく売却を実現してください。
不動産売買に関することなら
セゾンホームにお任せください。
新築戸建・中古戸建・マンション販売/
注文住宅/売却/リフォーム/空き家管理
株式会社セゾンホーム
大阪市生野区新今里1丁目19番19号
TEL:06-6757-8877
HP:https://www.saisonhome.net/
~SNSも随時更新中~
▼Instagram
https://www.instagram.com/saisonhome_osaka/
▼X
https://twitter.com/saison_home
▼Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?…
▼TikTok
https://www.tiktok.com/@saison_home?i…
▼YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCMJmL1NqjHTRC17IkCawDzw
「まだ売れない」を
「すぐ売れる」に変える

全国ネットワークで幅広く探すから、
確実に、迅速に結果が出る。
不動産の買取、売却のことで悩んでいるなら
セゾンホームにお任せ!